どうも音羽です!
離婚しましたが、私は結構引きずっている方です。めちゃめちゃ離婚後って辛いですよね><
そこで今回は離婚の立ち直り方についてまとめました(*´∀`*)
離婚後は男性の方がすぐには立ち直れない。引きずりがち
離婚後は一般的に男性の方が引きずるといいます。
理由を見ていきましょう。
未練が残りやすい
女性は離婚したらさっぱりしています。過去は過去。割り切ってもう前を向いています。
子供も女性が引き取る場合が多いし、前を向かないと行けない状況なのかも知れません。
一方男性はずっと引きずります。後悔ばかりしています。
- あのとき嫁の言うことを聞いていたら離婚にならなかったのに
- 時間を戻したい。そうしたらしっかり嫁に尽くすのに
などなど終わってしまった過去に対してずっと縛られています。
女性は前を向いて未来を見る。男性は過去を後悔して、過去にとらわれる。
そのため男性は未練を持ちやすいです。
だからこそ離婚後立ち直るのが大変なのです。
子供と会えなくなる
子供と気軽に会えなくなるのがとても男性は辛いです。
そしてその事実を離婚してから知るのです。
父と子が会えるのは月1回のみ。というのが基本ですね。
今まで毎日子供と会えていて遊んでいたパパ。急に月1回しか会えないと言われても受け入れることができません。
でもそれが離婚なのです。
気づいたときには遅いです。後悔ばかりしますがもう遅いのです。
ぶっちゃけ、嫁は他人。世界中には女性がたくさんいる。また素敵な女性とであえるかも知れません。
でも自分の血を継いだ子供は世界中他にはいないのです。そりゃ子供と自由に会えなくなるとダメージが大きいです。当然です。
お金の不安
離婚の原因などにもよりますが離婚するとお金の不安がつきまといます。
- 住宅ローン
- 慰謝料
- 養育費
などですね。
これらは離婚になったから発生するお金です。離婚しなければさほど問題にならなかったものですね。
離婚にさえならなければ。。。と引きずる原因です。
離婚後の男性の立ち直り方
趣味を持つ
とにかく趣味を持ちましょう。暇な時間ができてしまうと過去の後悔ばかりしてしまうので
先に進むためにも暇な時間をなくしましょう!
ということで趣味を持ちましょう。
何でもいいのです。ゲームでもなんでも!
とにかく休む
私は別居・離婚で鬱になりました。病院にも通いました。
その時は仕事も休んでとにかく寝ていました。仕事に行ける精神状況ではなかったです。
とにかく寝る。そうすることで徐々に回復していきます。
最初は何もやる気が起きなくてずっと寝ていました。泣いていました。
でも、ずっと一人で寂しさが途中から襲ってきました。そしてその寂しさに耐えきれなくなって仕事復帰しました。
仕事に行くと職場の仲間と会話ができるのでね。
だから離婚後の大ショック。急性期だとたくさん休む。寝ることをおすすめします。
仕事に集中する
仕事に行けるようになったら、仕事に集中することがとてもよいです。
仕事に集中することで後悔やら子供のことやらいろいろなことを考える暇がなくなるからですね。
筋トレする
筋トレはやったほうがいいですね!
- 見た目が変わり自信がつく
- 家で気軽にできる
- 筋トレ中は雑念が消える
- 筋トレという運動をすることで心が晴れる
という素敵な効果があります!
家に帰らない
私は仕事が終わっても家に帰りたくなかったです。
なぜなら、今までは家に帰ると嫁や子供たちが迎えてくれましたが、今は誰もいないからです。
音のない暗い部屋。帰りたくないです。帰るのが怖いです。現実を見たくないです。
だから仕事後にゲーセンとか行っていました。そうすると気も紛れるのでよかったですね!
オープンチャットなどで人とつながる
今はLINEにオープンチャットという機能があります。そこで人と繋がれます。
寂しい人集まれー
とか
雑談用オープンチャット
みたいな部屋がたくさんあります。
そこだと誰かしらいます。なにか投稿すると反応が帰ってきます。
寂しさを癒やすのならばおすすめです!
友達に話す
友達に離婚したことを話すのも気が紛れます。
いろいろな意見を言ってくれると思います。お酒なども付き合ってくれます。励ましてくれます。
本当に助かります。
持つべきはやっぱり友達ですね!
時間が解決する
結局は何事も時間が解決します。
離婚の影響は人それぞれですが1-3年くらいで立ち直る方が多いみたいです!
長い年月をかけてゆっくり傷が癒えて離婚のショックから立ち直るのです
本を読む
本を読むのもおすすめです!
気が紛れるし、読書は結構時間も費やせるのでおすすめです!
読むなら自己啓発本がいいですね。
私は「嫌われる勇気」という本を読んで心が軽くなりました。
色々と悩んでいる人におすすめの本です。
面会交流のことを考える
離婚しても親と子供の関係は切れません。
月1回とかしか子供と会えなくなってしまいますが、会える機会はあります。
その時にどんな風に子供とコミュニケーションを取るのか考えたり準備するのもよいです。
- キャンプをする
- 釣りを一緒にする
- 割れないシャボン玉を作る
- スーパーボールを作る
- 一緒にキャッチボールをする
などですね!
子供が一番喜びそうな遊びを考えて、準備しておきましょう!
私がどうやって離婚のショックから立ち直ったかの体験談
それは一言でいうと子供に会えるようになったから
ですね。
別居時はショックで全然ダメでしたが、そこから嫁との距離が近くなり話せるようになりました。
そして離婚は回避できませんでしたが離婚のときは円満離婚となれました。
- 親権は私
- 監護権は嫁
そして子供は2人の子供なので育児は協力する。子供は会いたい時にどっちの親にも会える
としました。
実際今は週2くらいで子供がこっちに来てくれています。子供とたくさん会えることで私の精神状態も安定してきました。
すべては円満離婚がよかったです。
離婚を拒否しないで受け入れる。離婚を拒否しても相手の心は決まっているので葛藤を上げるだけですからね。
あとは養育費をしっかり妥当な額を払う。
そうすることで円満離婚できました。
離婚後のことで悩みごとがあるなら占いで聞いてみよう
離婚とか未練とか新しい恋愛とか生きていく上では色々と悩みごとが出てきます。
悩み事があるのならばココナラの電話占いを利用してみましょう(*´∀`*)
経験豊富な占い師が多数在籍しています!
無料会員登録すると3000円分のクーポン券がゲットできます!
要するに3000円分無料で電話占いを受けられるのです!
無料だったら気軽に受けることができるのでぜひ相談して、お悩みを解決しましょう!
幸せになれる電話占い【ココナラ】

離婚の立ち直り方をまとめたよ!【男性編】のまとめ
- とりあえずめっちゃ落ち込む急性期はしっかり休養しよう!しっかり睡眠取ろう!
- 少し回復してきたら趣味やら没頭できるものを探そう!寂しさなどが紛れるよ!
離婚後に元嫁に会うのって変なのかな?まとめた記事はこちら!